ポイント
・ボホール島へ行くなら観光もビーチものんびり楽しめる1泊2日での旅行がオススメです。
・リバークルーズランチ、ターシャ、チョコレートヒルズ、バギー、アロナビーチ、ウミガメとのスノーケリング、新空港建設現場見学と1泊2日のツアーは内容盛りだくさん。(日帰りツアーでも観光を楽しめます。)
・『セブたび』のボホール島ツアーなら1グループのみのプライベートツアーなのでわがまま言いたい放題です(笑)。
私が運営しているツアー会社『セブたび』でのオススメツアー
『ボホール島1泊2日ツアー』
先日ガイドしたお客様のツアーは、私も初体験だったアクティビティもあり、私自身も楽しませていただきました!
ということで、今回はそのときのツアーの様子をお伝えしたいと思います!
ホテルにお迎え→ボホール島へ!
マクタン島リゾートエリアに宿泊のお客様だったので、朝6時30分にホテルロビーで待ち合わせ。セブシティ側に宿泊のお客様は朝7時集合となります。
ホテルからボホール島(TAGBILARAN)への船が出ている港、『Pier 1』へ。
『Pier 1』の場所はこちら
このツアーではセブ→ボホール島への移動は『SuperCat』という船を使います!
私がこの『SuperCat』使う理由それは
船がキレイ。今回乗った船は特に新しい船で快適でした。
そしてシートがやわらかい素材でできているので、ボホールまで約2時間という長時間ですが疲れにくいです。
座席の前後の幅は、身長180cmの私でも余裕があるぐらい快適です。
エアコンはサムソン製ですが優しい風が吹いていました。
しかし設定温度は低めなので船内は寒く(私は、半袖でも大丈夫でした)、ボホール島へ行く時は寒さ対策で羽織れるものを必ず持参してくださいね!
というような理由でなるべくスケジュールが合う時はこの『SuperCat』を使います!
そんな快適な『SuperCat』ですが運行スケジュールが以前に比べて少し変更になっていました。
私たちは8時15分発の船に乗ることができましたが、予定では古いスケジュールの8時45分発に乗る予定でしたので、早めに港に到着して良かったです。
港のチケット売場でチケット購入します。
自力で行く場合は片道510ペソ。
『船のチケットを前売りで買っておいたほうが良いか?』
という質問をいただくのですが、繁忙期以外は当日チケットを購入すれば大丈夫だと思います。
日本の長期休みと週末が重なる時は船が混雑しますので、可能であれば前売りでチケットを購入しておいたほうが良いと思います。
前売りチケットはジョッピングモールにあるツアーエージェントなどで購入することができます。
チケット購入後、ターミナル内へ。
平日なのにかなり混雑していました。
ターミナルフィーを支払い(自力で行く人は25ペソ)
セキュリティーを通り
チェックインをして座席を確定させます。
スーツケースなど大きい荷物がある人はここで預けます。
乗船ゲート前で出発時間になるのを待ちます。
今回は定刻通りにセブの港を出発!
港は混雑しておりましたが、この『SuperCat』船内は空いていました。
約2時間でボホール島タグビララン港へ到着。
出口付近は旅行客で混雑し、ツアーエージェントスタッフもがんばって客引きをします!
基本的にはどのツアーエージェントも価格は同一ですので、ツアーを依頼する人はここで愛想の良いスタッフを見つけて下さい。
そんな中、『セブたび』ボホールツアーの専属ドライバー マルセロが私たちを迎えてくれます。
無事にドライバーとも合流し、ボホール島ツアーの始まりです!
①『ロボックリバーランチクルーズ』へ!
まず、最初に行くのはボホール島観光の超定番スポット、『ロボックリバーランチクルーズ』です!
大自然の中をのんびりとクルーズするので『リアルジャングルクルーズ』とも言われています(笑)
場所はこちら
ドライバー『マルセロ』が受付など段取りをしてくれます。
受付と支払いを済ませたら、船に乗り込みランチビュッフェを楽しみます!
ちなみに自力で行く人は、1人450ペソです。
フィリピン料理のビュッフェですが、食事メニューは前回来たよりも少しだけバージョンアップしていて味が良くなっていて美味しかったです!
ガイドをしたお客様もここで初めてフィリピン料理を食べたようですが、美味しかったとおっしゃっておりました。
意外とスイーツが充実していて甘いモノ好きの私は大満足(笑)
パイナップルがとても甘くて美味しかったです!
みんなのお腹がいっぱいになった頃合いを見計らって、弾き語りの演奏が始まります。
いつも数々の洋楽ヒットナンバーを演奏しながら、間に日本の歌も1曲演奏してくれ今回の選曲は
『GET ALONG TOGETHER』~山根 康広~
このおじさん、完璧に唄い上げてました!
90年代のヒット曲は身に沁みます(笑)
おじさんのレパートリー次々と披露され、乗客たちはゆったり時間が過ぎるリバークルーズを楽しみます!
こちらもまたお決まりの途中にあるアクティビティ、地元の人たちによる出迎えのダンス。
飛び入り参加することもできます!
この時は日本人旅行者も飛び入りしておりました!
こういう時に飛び入りできる勇気って大事ですよね(笑)
そんなこんなで、のんびり・まったりした『ロボックリバー ランチクルーズ』は約1時間30分で終了。
②世界最小めがねザル『ターシャ』見学!
これまたボホール島観光の定番スポット『ターシャ』見学。
『ターシャ』とは世界最小のめがねザル。
『ターシャ』に会うためにボホール島観光に来たというお客様がたくさんいました。それほど有名なこの『ターシャ』。
今回のお客様も『ターシャ』とのご対面を楽しみにしておりました!
このような『ターシャ』保護区の森の中に『ターシャ』は生息しています。
近くにいるスッタフに聞いたところ、この森の中に『ターシャ』は100匹ぐらい生息しているそうです。実際に見学できるのはいつ行ってもだいたい5~7匹ぐらいです。
入場料を支払い『ターシャ』がいるエリアへ。
自力で行く人は入場料60ペソです。
場所はこちら
『ターシャ』見学というより、『ターシャ』撮影会と言ったほうがいいかもしれません(笑)
『ターシャ』は夜行性のため、昼間は葉っぱに隠れてだいたい寝ているので、決定的な写真を撮るのはなかなか難しいです…
そしてこういう場面で、iPhoneでの写真撮影の限界を感じます(笑)
そして最後は少々気味の悪い『ターシャ』と記念撮影をして約20分ぐらいで『ターシャ』見学は終了。
③バギーに乗ってチョコレートヒルズを下から見る!
今回私も初体験のこのバギー。
チョコレートヒルズ展望台に行く少し手前にお店はあります。
場所はこちら
お店はこのような感じで、スタッフたちは親切に対応してくれます。
私たちが日本人だと伝えると、時折知っている日本語を交え、楽しく価格や詳細を教えてくれました!
気になる価格は
・30分コース・・・1人乗り:450ペソ、2人乗り(1人だけ運転):850ペソ。
・1時間コース・・・1人乗り:900ペソ、2人乗り(1人だけ運転):1,700ペソ。
・2時間コース・・・1人乗り:1,750ペソ、2人乗り(1人だけ運転):3,350ペソ。
・4時間コース・・・1人乗り:3,450ペソ、2人乗り(1人だけ運転):6,650ペソ。
私たちは30分コースと1時間コースで迷いましたが、1時間コースをチョイス!
時間の違い=走る距離で、時間が長いほどいろいろな場所に行くことができます。
ただ、バギーは悪路を進むため結構衝撃もあり、1時間も乗っているとかなり疲れます…
30分コースだとすぐに終わってしまいますので、1時間コースがオススメです!
またバギーに乗る予定の人は泥跳ねがすごいので、汚れても良い服装、靴を履いて行きましょう!
そして女性の方はバイクや車などを運転したことがないと少々バギーの運転は大変だと思います。(悪路を進むため意外と衝撃があり慣れるまで難しいのと疲れます。)
今回ガイドしたお客様は女性ですが楽しそうにバギーを乗りこなしていました!
バギーで悪路をどんどん進みながら、写真スポットでインスタ映えするような写真と次々撮影していきます!
ガイド役のフィリピン人スタッフが付きますので、ガイドがいろいろと上記のような写真を撮影してくれます!!
今回ガイドしたお客様も面白い写真がたくさん撮れとても満足していました!
私自身、チョコレートヒルズを間近で下から見る体験が初めてだったのですが、とても新鮮でこのチョコレートヒルズのバギーは本当にオススメです!
(但し、運転に慣れていない人は2人用の助手席に乗りましょう!)
ツアー料金には含まれておりませんが、ご希望のお客様がいらっしゃればお連れします!
説明や準備など約1時間30分ぐらいでバギーは終了。
④いよいよ最終目的地、チョコレートヒルズへ!
ただいま、雨季真っ最中のため緑色のチョコレートヒルズ。
(乾季(3月~5月)の時に草木が枯れ、茶色に見えます。)
場所はこちら
先ほどのバギーで少々、疲れておりますが、がんばって展望台を目指して階段をの登ります。
ちなみにこの階段は214段あります。
段差が微妙な高さなので歩幅が合わず余計疲れます(笑)
先ほど下から十分にチョコレートヒルズを見たので展望台から見ても感動はないかと思っていましたが、下から見てるからこそ、この壮大な景色に感動します。
ぜひ、バギーで下から見てから、この展望台に来てほしいですね!
壮大感が倍増すること間違えなしです!
チョコレートヒルズ見学は写真を撮ったりなど約20分で終了。
⑤新ボホール国際空港はいつ完成!?
最終スポット『チョコレートヒルズ』から宿泊予定の『アロナビーチ』の間に新ボホール国際空港の工事現場があります。
場所はこちら
このブログでも現場に立ち寄った時は写真を掲載しております。
計画当初は今年の年末に完成予定でした(笑)
上記画像の看板にも
TARGET COMPLETION: DECEMBER 2017
とはっきり書いてあります!
そして完成予定4ヶ月前の状況はどうかというと…
はい、フィリピンを知っている人は想像できたと思いますが、まだ更地にしている作業段階です。
でも工事は動いておりましたので、完成に向けて一歩ずつ近ずいております!
みなさん気長に待ちましょうね!
こんな状況ですとあと3年ぐらい掛かりそうですが、ボホール好きの私としては本当に完成が楽しみです!
⑥宿泊は『アロナビダビーチリゾート』
宿泊はアロナビーチ沿いの『アロナビダビーチリゾート』です。
目の前が海というローケションがバッチリのホテルで、私がアロナビーチ近辺で大好きなホテルの1つです!
私も良く利用するこのホテル。スタッフの対応も良く部屋はシンプルですが、キレイに保たれていて日本人でも安心して宿泊することができます。
ホテルにチェックインしたあとは、ビーチ沿いの雰囲気の良いBBQレストランで美味しいディナー召し上がっていただきます!(ツアー料金には含まれておりません。)
ディナーの後は、1日の疲れを癒すため、私もセブで運営しているタイマッサージ店『NUAT THAI』にお連れいたします!(ツアー料金には含まれておりません。)
『NUAT THAI』で癒されたらホテルに戻り、明日に備えてゆっくり休んでいただきます。
これでボホール島1泊2日ツアーの初日は終了です!
2日目は次回へつづく…
2日目の模様はこちらの記事でどうぞ!
『【セブたび】ボホール島1泊2日ツアー(2)~バリカサグ島スノーケリング、ウミガメ、ヴァージンアイランド、~』