ローカルスタイルでツナ(マグロ)料理が楽しめる『TUNA REPUBLIK(ツナリパブリック)』
以前から気になっていたマクタン島にあるローカルスタイルのツナ料理レストラン『TUNA REPUBLIK(ツナリパブリック)』に行ったら、とても安くて美味しかったので今回ご紹介します!
ただ、1つとても残念なことにビール(アルコール)が置いておりません…
ビールがあればリピート頻度が高かいと思うのですが、どうしても私の選択肢からは外れてしまいます。
ビールを飲まない人にとってはめっちゃオススメのレストランです!
- 美味しいツナ料理がローカル価格で楽しめる!
- マグロのカマはその場でバーベキューするので美味しい!
- ビールは扱いがなくビール好きな人には楽しさ半減!
ツナ(マグロ)料理レストラン『TUNA REPUBLIK(ツナリパブリック)』について
場所は?
場所はオールドブリッジからTAMIYA方面に向かいメイン通り沿いにあります。
普通のローカルエリアにあるので目印などはなく、通りを車で走っていると突然お店が出てくる感じです!
商業施設内ではなく単独でのお店です!
ローカルスタイルの雰囲気満点です(笑)
グーグルレビューは、ブログ執筆時点で200件以上のレビュー数で『4.6』とかなり高評価のお店です!
ローカルの人たちに愛されているお店だというのが分かりますね!
お店の雰囲気は?
外観はローカルスタイルのレストランですが雰囲気は良さげです!
中はこのような感じでプラスチックのテーブルとイスで基本的にエアコンはありません!
キレイに掃除はされているので不快感は全くありません!
奥にはエアコンが設置されている室内スペースがあるのですが、この時はエアコンが壊れており中は暑かったです(笑)
なので誰もいませんでした…
このように室内スペースのドアは開けっ放しです…
大きな冷凍庫がないのか店内に在庫のツナが発泡スチロールの箱の中に入れたまま置かれておりました。
混雑しているときは2階席もあるようですが今回は混んでいなかったので閉鎖されていました。
店内はこんな感じなので、観光客でもギリ大丈夫ですね👌 pic.twitter.com/3N0KqX7TOq
— Hikky🇵🇭【自信アリ】セブ留学受付中🇵🇭 (@Hikky_Cebu) January 4, 2023
店内の雰囲気はこんな感じです!
ローカルスタイルですが、観光客のみなさんでも問題ないと思います!
ただし、トイレもローカルスタイルでしたので、トイレはちょっと観光客のみなさんにはツライですね…
料理は基本的にお店に入ったら、すぐにカウンターで注文スタイルです!
メニュー数は少なくこのようにカウンターに貼ってありますので、写真を見ながら注文していきます!
特に観光客のみなさんは、料理の名前を見ても分からないと思いますので、写真を見ながら注文すれば簡単に注文ができます!
セブではメニューに写真がないお店も少なくありませんが、こうやって分かりやすく写真があると選びやすくていいですね!私が選ぶときもとても楽に選べて良かったです!
店内にはこのようにミルクティーを販売するスタンドがあります。
ミルクティーのメニューはこんな感じです!
お店の中にお店があるという変なスタイルです(笑)
ツナ料理にミルクティーは日本人の私から見たら全然合わない気がするのですが、これがフィリピンスタイルなんですよね!
カウンター横にはショーケースがあり、マグロのカマやツナベリーなどを販売していて、購入するとバーベキュースタイルで焼いてテーブルまで持ってきてもらえます。
値段は刺さっている棒の先端に書いてあります。
実際に注文したメニューは?
メニューはこれでほぼ全てのようです!
あとはこのようなローカルの3〜5人向けのセットメニュー。
今回注文するときには気がつかなかったので注文できなかったのですが、この『ツナケバブ』がめっちゃ気になります!(写真がとても美味しそう!!)
今回私たちが注文したメニューはこちらです!
・Sashimi(刺身):140ペソ
めっちゃ薄切りの生のツナです。翌日お腹は壊しませんでしたが、日本人には美味しくありません…
・キニラウ:140ペソ
こちらも生のツナを使っていますが、Sashimiよりもこちらのツナの方が美味しく、酢漬けにしてあってとても美味しかったです!オススメ!
・マグロのカマのバーベキュー:225ペソ
カウンター横でチョイスしたモノをバーベキューにしてもらいました!
結構食べるところがあり、ふんわりした感じに焼きあがり、付けてあるタレも甘めのバーベキューソースでとても美味しかったです!
・ダイナマイト:110ペソ
ダイナマイトというと普通は唐辛子が入った春巻きですが、これはお肉の代わりにツナを使った春巻きです。
唐辛子も入っていましたが、全く辛くありません!
そして意外に具がしっかり入っていて美味しかったです!
この量で110ペソはめっちゃ安いです!!
そしてこういう演出、とても良いですね(笑)
・ツナシシグ:110ペソ
これでビールがあったら最高なのですが…
これも110ペソってめっちゃ安いですね!!
・ティノラ(スープ):140ペソ
めっちゃ量が多かったです!
3人で行ったのですが、1人4〜5杯分はありましたね。
・プレーンライス:15ペソ
ビールがなかったのでライスを食べましたが、激安ですね(笑)
今回は4人で行って約1,000ペソだったので、美味しいのにとても安かったですね!
定番のツナを使ったフィリピン料理を楽しみたいみなさんにはぜひオススメです!
肉を使用しているフィリピン料理より油っぽくないので、私はむしろこちらのほうが好きですね!
キニラウ(刺身の酢漬け)がとても美味しかったです!
マクタン島のおすすめレストランは『新マクタン飯』シリーズの過去記事も参考にしてください!
マクタン島にある屋台村(ナイトマーケット)Marigondon(マリゴンドン)『FOOD CAMP』〜新マクタン飯Vol.53〜
マクタン島の新たなおしゃれスポット!The Reef Island Resort Mactan Cebu〜新マクタン飯Vol.52〜
フィリピン料理食べるならパローラシービューレストラン(Parola Seaview Restrant)〜新マクタン飯Vol.51〜
マクタン島で一番オススメのフィリピン料理レストラン『AAバーベキュー(AABBQ)』マクタン島には2店舗〜新マクタン飯Vol.49〜
シャングリラ・マクタンの目の前のオシャレなワインレストラン La Vie Mactan(ラヴィ マクタン)〜新マクタン飯Vol.47〜
東南アジア(フィリピン以外)の味を楽しむ!『オリエンタル・スパイス・グルメ』〜新マクタン飯Vol.48〜
【マクタン島に2店舗】鍋が恋しくなったら、台湾しゃぶしゃぶ『RED HOUSE』!〜新マクタン飯Vol.46〜
マクタン島で高級韓国焼肉『KAYA マクタン店』〜新マクタン飯Vol.44〜
メニューはツナ(マグロ)料理のみ!『TUNA REPUBLIK(ツナリパブリック)』〜新マクタン飯Vol.43〜
【春巻きを食べる】マクタン島のローカルマーケット巡り〜Vol.1〜
※メニューの価格は税込・サービスチャージ込みの価格で分かりやすいです。
店名 | ツナリパブリック (TUNA REPUBLIK) |
ジャンル | フィリピン料理 |
料金 | 400ペソぐらい |
営業時間 | 10時00分~21時00分 |
TEL | 0945 584 5171 |
地図 | |
Web | https://www.facebook.com/TunaRepublikLapulapuCity/ |