
成田空港からセブ島へダイレクトにアクセスできるフィリピン航空の成田〜セブ直行便「PR433/PR434」。
先日、フィリピン航空を利用して日本に一時帰国しましたので、初めてのセブ島のみなさんの参考になるようにご紹介したいと思います!
マクタン・セブ空港の情報を知りたい方が多いと思いますので、まずマクタン・セブ空港の状況をご紹介します。
初めてのセブ島で帰国時に不安を感じている皆さんのお役に立てれば嬉しいです。
マクタン・セブ空港でのセブ→成田便(PR434)チェックイン

まず、最も重要な基本情報として、すべての国際線便は
ターミナル2(Terminal 2)からの出発です!
セブ→成田便(PR434)も、もちろんターミナル2からの出発です!(国内線は全てターミナル1)
成田空港に比べたら小さい空港です。
まずは、タクシーなどで到着するとこの写真の入口からターミナルに向かいます。
マクタン・セブ空港は小さく、この時間帯は空いているので出発時間の2時間前、朝6時に到着すればとっても余裕があります。
1時間も掛からずに(早い時は10分程度)チェックイン→出国審査→手荷物検査→搭乗口まで行くことが可能です!
成田空港では混雑していたり、ターミナルが広いので3時間前に行くという方も多いかと思いますが、マクタン・セブ空港のこの時間帯は1時間30分前に到着しても十分な時間があります。
セブ島には鉄道がないため、空港への移動はタクシー・Grab・ホテル送迎などになります。セブ島のホテルからはだいたい30分〜1時間で空港まで行くことができます。バスはエリアによって運行はありますが、全くオススメしません!
スケジュールは季節によって多少変更しますが、飛行機はマクタン・セブ空港を朝8時ごろ出発です!
ちなみにこの記事を書いている2025年9月の出発定刻は朝8時10分です。
スケジュールは季節によって多少変更しますが、成田空港へは午後2時ごろ到着です!
ちなみにこの記事を書いている2025年9月の到着定刻は午後1時55分です。

ターミナルへの入口は2つだけです。右に行くと『1』左に行くと『2』。
フィリピン航空は『C』カウンターを使用しているので左の『2』の入口のほうが若干近いです。
多少、移動距離が長くなりますが『1』から入っても特に問題はありません!

季節によってカウンターが変わることもありますので、掲示板で必ず確認しましょう!
とりあえず入ってからでも確認できますので!

入口『2』はこのような感じです。
入口『1』もほぼ同様ですがスタッフが立っているので、搭乗券の控え(購入時のメールなどでもOK)とパスポートを提示してターミナル内に入ります。
逆にお見送りの方は、入口の手前までで中には入れません。

中に入ると大きな看板で『A』〜『D』まで表示されています。
チェックインカウンターはこれしかない小さな空港なのでとりあえず中に入ってしまえばすぐにどこがチェックインカウンターかも分かりますので簡単です。
今回のチェックインカウンター『C』へ向かいます。

チェックインカウンター前は、このようにエコノミーとビジネスクラスの入口でしか分けておらず、オンラインチェックインをしていてもしていなくても同じ入口から並びます(笑)
それでも念の為、前日にオンラインチェックインは完了しておくことをオススメします!

この日は朝6時10分ぐらいに来ましたが、チェックインしている人はほとんどおらず、すぐにチェックインが完了しました。

チェックインが完了したらすぐ隣にある出国口へ。
目立つので誰にでもすぐに分かります。
成田空港では手荷物検査が最初でしたが、マクタン・セブ空港では、出国審査(イミグレーション)が先です。

出国審査(イミグレーション)は朝はいつも空いています。逆に深夜は出発便が多く出国審査(イミグレーション)が混雑しますので、時間に余裕を持った行動をしましょう。
出国審査(イミグレーション)を終えるとすぐ手荷物検査があります!

手荷物検査を終えると搭乗口に向かうまでに免税店が並び、このゾーンを過ぎると搭乗口があります。

早朝でもお土産屋さんやカフェ、レストランの多くは営業しています!
お土産は空港ではかなり高いのでスーパー、ショッピングモールで購入しておきましょう!






ちょっとした飲み物やお菓子、雑貨が買える小さなコンビニみたいなお店もあります。
もちろんラウンジもあります!
そしてこの日は定刻通りに出発しました!

お客さんは7割程度の席が埋まっていました。
この日の機材にはモニターが付いていませんでした…(成田→セブ便には付いていました。)
機内では『myPAL Player』というアプリをダウンロードしておき、そのアプリを機内WiFiに接続するとフィリピン航空が提供する映画などのコンテンツを観ることが可能になります!

機内食は全く期待していなかったのですが『ポーク』を選んだらハンバーグでとても美味しかったです!
『チキン』と『ポーク』の2種類から選べましたが、ほとんどの人は『チキン』を選んでいました。
あとは、そのまま成田空港に無事に到着しました。
成田空港での成田→セブ便(PR433)チェックイン
成田空港は日本語表記ばかりなのでそれほど説明は要らないと思いますが、2025年9月現在のチェックインカウンター『R』です!
スケジュールは季節によって多少変更しますが、午後3時ぐらいの出発です!
ちなみにこの記事を書いている2025年9月の定刻は、午後3時05分です。
非常に便利なスケジュールですね!
スケジュールは季節によって多少変更しますが、セブ島には午後7時ぐらいの到着です!
ちなみにこの記事を書いている2025年9月の到着定刻は午後7時20分です。
チェックインカウンターが開くのは出発2時間半前。3時間前に行くとたくさんの人が並んでいます。
ラウンジなどを利用しない人は1時間半ぐらい前でも、逆に空いていて問題ありません。
今回、最初は3時間前に並び、スムーズにチェックインできなかったので1時間半前ぐらいにチェックインしましたが、この時にはほとんど人は並んでいませんでした。


成田空港第2ターミナルでは、南口のすぐ前のカウンター『R』が2025年9月現在、成田→セブ便(PR433)のチェックインカウンターです!

隣のカウンター『Q』ではフィリピン航空 成田→マニラ便のチェックインが行われていてこちらも行列でした。

成田空港ではオンラインチェックイン済みの人とオンラインチェックインをしていない人の入口は別でした。
オンラインチェックイン済みのほうがたくさんの人が並んでいますが、受付カウンターが多いのと1人当たりの時間が少ないので進みが早いので、オンラインチェックインをしておくことを強くオススメします!

この日はオンラインチェックイン済み用は3カウンター(ビジネスクラスの受付含む)、オンラインチェックイン未登録用2カウンターと列の進みの早さはオンラインチェックイン済みのほうが断然早かったです。

チェックインが済んだら出発口から入って手荷物検査→出国審査(イミグレーション)→搭乗口の順番に進みます。

私はいつも第2ターミナルを利用する場合はチェックイン後、セブンイレブンに寄って買い物をしてから出発口に向かいます!
日本のコンビニは空港内にあっても売値が通常の売値なのでとてもうれしいです!こんな小さなコトで日本の親切さを知る私でした(笑)
ちなみにマクタン・セブ空港のセブンイレブンは通常の店舗より売値が高く空港価格になっています。(誰でも入れるエリアにあるセブンイレブンでも)

フィリピン航空の成田空港での搭乗口は距離のある90番台(遠いサテライト塔)なので時間に余裕を持って搭乗口に向かいましょう!

成田→セブ便の機内食はこんな感じです!
日本で作る機内食は色合いが良くて見ただけでも美味しそうですよね!(実際に美味しかったです!)
今回は『ビーフ』と『ポーク』が選べましたが、とても美味しかったです!

フィリピン航空の成田〜セブ便には機内モニターはないと聞いていましたが、この日の機材にはモニターが搭載されていました!
私はモニターで映画などを観ないのでどちらでも構わないですが、搭載されているとうれしく感じますね(笑)
結局、この日は良い風に乗ったようで定刻より30分早くセブ島に到着しました!